2009年4月13日月曜日

サッカーの見方に正解はないけれども

日本のメディアが提供する情報は非常に希薄と言わざるをえない。新聞の戦評は多くても2段。サッカー全部の記事が新聞2ページで収まり、試合によっては戦評すらないこともある。

テレビもゴールシーンが中心でJリーグの全試合を解説するわけではない。1試合ずつ、ああだこうだという解説が入り、オフサイドやペナルティについての議論があり、監督の采配に議論が白熱するということもない。

全国紙や全国ネットだからというわけでもないらしい。Jリーグを抱えている地方新聞は戦評を大きく取りあげることはあっても、踏みこんだことは書かないし、地元テレビ局も同じ。試合がつまらなくなっても厳しい口調にはならず、監督は辞任すべき、フロントはどう責任をとるのかという論調は皆無。

その点ではサポーターのほうが厳しい意見が飛び交うが、飛び跳ねているサッカーファンはプロ野球でラッパを吹いている私設応援団と一緒で、ストレス解消のために観にいっているようにも見える。彼らは彼らなりにサッカーを観ているのだろうが、ちゃんとすべてのプレーを観ているのだろうか。ゴール前以外での真剣度は足りないように見える。

サッカーは野球と違って攻守は一瞬にして交代するし、攻めている次の瞬間には失点していることもある。ロングフィード一発のカウンターに沈められた瞬間までチャントをやっていたクラブすらあった。パスが出た時点で息を飲んで見守るときだろうに。

ワンテンポずつ遅れた反応は真剣に見ていないようにも見える。日本のサッカーの攻守交代は信じられないようなミスの応酬で起こる。難しいパスをつなごうとして相手に奪われてカウンターを食らう。

外国のチームにプレッシングをかけられるとパニックを起こして自滅するクラブも多い。それでも、サポーターはやさしい。ミスをした選手に応援を送ったりもする。

そして新聞やテレビはそういうことは伝えてもほんの少しだけだ。監督の責任追及はしない。選手が悪いことになっている。

なんだか悪循環に見えてならない。

ちょっと前に野球場でファールボールが直撃して視力が戻らなかったからと裁判を起こした人がいたが、アメリカならバカ扱いされて終わりだろう。ボールがいつ飛んでくるかわからない球場にいて、ビールを椅子の下に置いて顔をあげたらボールがあった。という話は、交通量の多い道路を横断歩道のないところで渡っていたら跳ねられたから補償金を払えと言っているようなものだ。リスク意識がなかったとしか言いようがない。

メディアはこういうニュースですら客観的に扱おうとする。第4の権力だから意見があってもおかしくないのに、まったく意見を言わない。事実を事実として伝えてそれで終わりだ。読者や視聴者はそれを観て、そうだったのかと流すしかない。まあ、戦争を煽ったことを謝罪しない人たちだから仕方がないといえば仕方がないのだけど。

サッカーだってファンはなぜ負けたのかを詳しく知りたいのだ。ヨーロッパでは負けたことについてメディアはしつこく取材する。監督にもフロントにも聞いて回る。怒るだろうということでも平気だ。そういう活気があるから、サッカー議論も面白くなる。

声の大きな人の意見ばかりが通っては面白くない。ひとつの意見があって、反対意見があって、ぶつかって有意義になる。つかみ合いの喧嘩になっては最悪だけれども、議論ならいくらでも盛り上がればいい。言い負かすわけではなく、お互いへのサッカーの意識が高くなれば、もっとサッカーを観るのが楽しくなる。

そういう世界に住みたいと思う。

たぶん、海外に住みたくて仕方がないのだろう。日本の報道があまりにも情報がないからということだけではないと思うけれども。つまらないと思うのだけは確かだ。

4 件のコメント:

pallo さんのコメント...

サッカーから少し離れているので、あまり偉そうに言えませんが、ただ、やはり、議論というものについて日本人は根本的に楽しめない性質があるのかなー、と思います。
すぐにけんか腰になってしまったり、感情的になってしまい、例えば、イギリスの議会のように痛烈な皮肉や冗談を交えながら、それを楽しむという感覚がないというか、なんというか。
その一方で学芸会的なノリがけっこう強くて「友情」「夢」などの言葉が踊っているんですよね。それがいいとはちょっと自分には思えないのですが、ただ、それを軽く揶揄するとこれまた激烈な反応が飛んでくる(笑)
サッカーに限ったことではないですが、建て前と本音を分けすぎているために、フレンドリーさを持ちながらも、時として排他的でものすごく攻撃的になったりする。正直なところ、ちょっと極端すぎますよね。

SoccerKYO さんのコメント...

全くの同感です。

ゲームは90分の流れが面白いはずでそれを語るのが醍醐味であって、ゴールシーンだけとりあげるようでは、単純すぎです。

サッカーを見ながら語り、サッカーを見なくても論議を尽くしたいものです。

早く飲みに行かないとですね^^;

kiri220 さんのコメント...

>palloさん

議論をすると相手を打ち負かそうということばかりに頭がいくのでしょうね。
昔、大学のディベートで相手の言っていることを認めて反撃すれば相手は攻撃の手段をなくすのに、なぜ否定から入るかなあと感じたことがありました。
認めると負けと思ってしまって、戦略性は考えないのでしょうね。

たしかにちょっとでも揶揄するといろんな反応がありますね。
外国人の友人はなぜ日本人はジョークがわからないのと不思議がっていましたが(笑)
いきなりイギリスのシニカルなジョークは厳しいとしても、全否定から始まる議論はやめたほうがいいと思います。

政治もそれで停滞していますからね。

kiri220 さんのコメント...

>SoccerKYOさん

ゴールシーンだけならニュースでもいいわけで、サッカー番組なのにハイライトばかり流しても面白くないですよね。

いろいろ意見を言えるから面白いわけで。的はずれでも本人にはそれなりの意図があるかもしれず、全否定はできないのですけど。

もしかしたら、ぼくが東京に行く方が早いかもしれませんね。